ふらっと建築ブログ

テーマ

ふらっと建築ブログ

実際にふらっと訪れた建築を中心的にふわっと紹介していくブログです。有名建築から無名建築まで幅広く紹介していきます。その他、カメラやPCなどのガジェットも紹介します。

初心者向け 一眼レフカメラの基礎知識 絞り(F値)? シャッタースピード? ふらっとカメラブログ

f:id:nptyh418:20190904000646j:plain

 

 


みなさんこんにちは!

 

ふらっとです!

 

今回は一眼レフカメラの基礎知識を初心者向に解説していきます。(間違っていたら指摘してください。。。)

 

この記事を読んで頂くと脱初心者をすることができると思います。

 

 

 

 

初心者にありがちなオートモード で撮影

f:id:nptyh418:20190904001858p:plain

 


 

一眼レフをお持ちの皆さんはオートモードで写真を撮っていませんか?

 

私は一眼レフを手にして2~3年くらいずっとオートモードで撮っていました。

 

AモードとかSモードとかよくわからなかったし、どの数値を変えたらどんな写真が撮れるのかもよくわからなかったので、ほとんどオートモード任せでした。

 

それでも、スマホで撮るよりはキレイに撮れていたので、満足していたのです。

 

オートモードにさえしておけば明るすぎることはないし、逆に暗すぎることもありません。

 

ただ、写真を撮ることにだんだんのめり込んでいくと、もっとボケ感のある写真が撮りたいとか、逆に写真全体にピントを合わせたいなどの願望が出てきます。

 

そうするとオートモードでは厳しくなってくるのです。

 

 

 

絞り値(F値)

f:id:nptyh418:20190904002145p:plain

 

 

 

ボケ感や写真全体にピントを合わせたいという願望を叶えてくれるのが絞り値(F値)になります。

 

カメラというのは光をセンサーに受けることで写真として記録します。

 

その光をコントロールする要因として

 

  • 絞り値(F値)
  • シャッタースピード
  • ISO感度

 

の大きく3つに別れます。

 

細かく言えば他にも要因があるのですが、主にこの3つと考えて頂いて構いません。

 

その中の絞り値は、レンズ側に搭載されている絞り羽根の開閉によって光の量を調節した値と考えてください。

 

絞り値が大きいと光の量は少なくなり、絞り値が小さいと光の量が多くなります。

 

レンズに例えば18-35mm f3.5-f4.5と書かれていますがそのf3.5という数値がこのレンズの18mmのときの最小絞り値になります。

 

f4.5というのは35mmまでズームしたときの最小値になります。

 

単純に絞り値が小さいレンズのほうがいいレンズだと思ってもいいかと思います。

 

絞り値が小さいと何がいいのか?

 

それは、ボケる写真が撮れるということです。

 

もちろん、光の量が増えるので暗くても明るい写真も撮れます。

 

なぜボケるのかという解説は私はできませんし、初心者は覚える必要はありません。

 

とにかく、絞り値が小さいとボケる!

 

それを覚えておけばいいのです。

 

逆に絞り値を大きくするとボケなくなる!

 

つまり全体にピントが合う写真を撮ることができます。

 

被写体を目立たせたいときにはボケるように絞り値を下げ、風景や町並みを撮りたいときは全体にピントが合うように絞り値を上げてあげればいいのです。

 

これだけを覚えるだけでも脱初心者ができると思いませんか?

 

これを覚えた私は、どんどんカメラの世界にのめり込んでしまいました。

 

Aモード

f:id:nptyh418:20190904002252p:plain



絞り値をコントロールすることを覚えたら次は実際に撮影しましょう。

 

絞り値をコントロールするにはマニュアルモードで撮影をしなければなりません。

 

しかし、マニュアルモードだとまだ覚えていないシャッタースピードやISO感度の設定もしなければなりません。

 

そこで、活躍するのがAモード

 

Aモードとは、絞り値のみをコントロールして、シャッタースピードを自動で設定してくれるモードなので、絞り値を変えても暗すぎたり、明るすぎたりすることが無いのです。

 

ISO感度については、本体の設定で自動かマニュアル設定か選べると思うので、ISOの設定が分からない人はとりあえず自動設定にしておきましょう。

 

ニコンではAモード、キャノンではAvモードと呼ばれるみたいです。

 

要は絞り優先モードということです。

 

この絞り優先モードを使いこなして、ボケ感をコントロールしたワンランク上の写真を撮れるように練習しましょう。

 

 

シャッタースピード

f:id:nptyh418:20190904002415p:plain

 

 

 

絞り値のコントロールを覚えたら次はシャッタースピードを覚えましょう。

 

シャッタースピードとは、レンズから入った光がセンサーに当たり続ける時間のことです。

 

シャッタースピード1秒なら1秒間センサーに光が当たり続けるということになります。

 

センサーに光が当たり続けるので、シャッタースピードが長ければ長いほど、明るい写真が撮れます。

 

しかし、その分被写体が動いたり、手持ち撮影だったりするとブレてしまいます。

 

写真では基本的にブレることは失敗に当たります。

 

しかし、意図的にブラすことで、ブレが表現に変わることもあります。

 

例えば、滝を被写体にしたときにシャッタースピードを早くすると水しぶきを撮影することができますが、逆に遅くすると水の流れを写すことが出来たりするのです。

 

また、夜の撮影では、シャッタースピードを遅くして車の光を閃光のように表現することも出来ます。

 

逆に、暗いけど手持ち撮影しか出来ないような場所では、シャッタースピードを1/80以下くらいに設定してブレにくい速度に調整することも出来ます。

 

シャッタースピードをコントロールできるようになると脱初心者以上に中級者くらいになれるのではないでしょうか。

 

Sモード

f:id:nptyh418:20190904002600p:plain



 

シャッタースピードをコントロールすることを覚えたら次は実践です。

 

絞り値のようにシャッタースピードのみをコントロールしてその他は自動で設定してくれるモードがあります。

 

それがSモードです。

 

ニコンではSモード、キャノンではTvモードと呼ばれるみたいです。

 

つまり、シャッタースピード優先モードということですね。

 

運動会や車、電車を被写体としたときにパシッと全体がブレていない写真を撮りたいときはシャッタースピードを早くし、躍動感を演出したり、動きを表現したいときにはシャッタースピードを遅くして、少しブレをわざと表現してみましょう。

 

ISO感度

 

 

最後にISO感度です。

 

ISO感度とは、センサーがどれだけ光を敏感に受け取るかという数値だと思っていただければいいかと思います。

 

ISO感度が低いと、センサーがそれなりに光を感知し、ISO感度が高いと敏感に光を感知するということです。

 

つまり、ISO感度が低ければ写真は暗くなり、ISO感度が高くなれば写真は明るくなります。

 

ISO感度には一つ弱点があります。

 

それは、ISOを高くして光を敏感に感知してしまうと、ノイズが出てきてしまい、のっぺりした写真になってしまいます。

 

明るくなる反面ノイズが乗ってしまうのです。

 

なので、ISO感度はなるべく小さな設定が好ましいです。

 

かといって、小さいままだと暗すぎる写真になりかねないので、ノイズが出ないいい塩梅で調整する必要があります。

 

Mモード

f:id:nptyh418:20190904002724p:plain



 

最後にこれら3つの光の受け取り方を覚えたら、完全マニュアルモードで撮影してみましょう。

 

絞り値もシャッタースピードも両方コントロールできるモードがMモードになります。

 

風景で暗いけれども、手持ち撮影しなければならない場合などに役に立ちます。

 

手持ちで、ブレさせたくないのでシャッタースピードを早くし、全体にピントを合わせたいので、絞り値を上げる。

 

それだけだと暗すぎるので、ISO感度を上げて撮影する。

 

そんな感じでこのモードを使うことが出来ます。

 

他にもボカしつつ、ブレさせたりボカさずブレさせたりなど写真を意のままに表現することができるようになります。

 

ここまでできるようになるともはや上級者ですね。

 

ちなみに私はMモードはほぼ使えません。。。

 

まとめ

f:id:nptyh418:20190904002838p:plain



 

私は、町並みや動物、人物などを撮ることが多いのでAモードを多用しています。

 

ボケ感のコントロールを覚えると、様々な焦点距離で絞り値の低いレンズが欲しくなってきます。

 

まさにレンズ沼。。。

 

最初からついているキットレンズだとボケ方が足りないので、どんどん買い足して行きたくなります。

 

ボケればいいってもんじゃないんですが、ある程度のボケ感のある写真が個人的に好きなので、沼にハマっていこうと思います。。。

 

Sモードについては本体側の性能ですが、どのカメラもシャッタースピードは基本的に同じなので、カメラやレンズの性能を気にする必要は無いと思います。

 

ISO感度については、カメラ本体の性能で個体差が激しく、このISOの値でこのカメラはノイズが出ないけど、こっちのカメラではノイズが出るなんてこともあります。

 

また、ISOの最大値もカメラによって様々なので、夜景や暗所の撮影が多い人は気にしてみるといいかもしれません。

 

ザックリではありますが、簡単に脱初心者できる内容だったのではないでしょうか?

 

みなさんもAモード、Sモード、Mモードを使ってオートモードでは出来ない表現をして楽しいカメラライフを送りましょう!

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

留学前の勉強教材はこれに決めた! ATSUEIGOさんのDistinctionと1億人の英文法 ふらっと留学ブログ

f:id:nptyh418:20190828003052p:plain



みなさんこんにちは!

 

ふらっとです!

 

先日は留学先を決めたというご報告をさせていただきました。

 

今回は留学するまでにやっておくべきこととして、英語の基礎勉強について少しお話しようと思います。

 

留学前に英語の勉強は必要か?

英語を勉強しに行くのに事前に英語の勉強は必要なのか?と思われるかもしれません。

 

私もそう思っていましたが、調べるとしておいたほうがいいようです。

 

それは、留学先では英語を英語で学ばなくてはいけないからです。

 

つまり、日本での授業のように「前置詞が~」とか「過去分詞が~」とかではなく、全てが英語なのです。

 

なので、英語力ほぼゼロだとスタートラインに立つ前に留学期間が終了してしまうことも結構あるようです。

 

特に文法に関しては基礎はいきなり英語で学ぶよりも日本語である程度理解しておかないと後々苦しくなってくるらしいので、文法を中心に勉強しておきましょう。

 

単語力はあればあるほどいいので、できるだけ覚えるようにし他方がいいかもしれませんね。

 

留学して英会話のスタートラインに立つために勉強するのではなく、できるだけスタートラインに近づいてから留学できるように目指しましょう。

 

 

 

勉強教材は?

私はこれまで、学校以外の英語は特に勉強してこなかったので、経験値から語ることはできません。

 

しかし、色々調べていく中で自分に合うんじゃないかなと思う教材を見つけました。

 

探していたのは、文法書英単語帳

 

やはり、参考書はセンター試験対策やTOEIC対策が多いですね。

 

私が求めるのは試験対策ではなく、実践的な英語で会話をすることなので、よりネイティブの考えやネイティブがよく使う単語がもりこまれた教材を探しました。

 

  

 

1億人の英文法

f:id:nptyh418:20190827230345p:plain

 

文法書は一億人の英文法という教材にしました。

 

サブタイトルにある「全ての日本人に贈る話すための英文法」という言葉に惹かれました。

 

この本の目的は英語を書き、英語を話せるということで私の求めるものそのものです。

 

また、文法用語を極力排除し、簡単に解説されている点も気に入りました。

 

 

 

f:id:nptyh418:20190827230453p:plain

 

文字ばかりではなく、イラストも豊富にあり読みやすいです。

 

そして、レイアウトも見やすくデザインされており、文字の大きさも小さすぎないので苦痛にならずスラスラ読めます。

 

文章も話し言葉的なところがあるので、読んでいくとだんだん授業を受けているかのような錯覚になります。

 

スッキリしているレイアウトですが、ページ数はあるのでガッツリ勉強できそうです。

 

 

Distinction

f:id:nptyh418:20190827231706p:plain

単語帳はATSUEIGOさんのDistinctionです。

ATSUEIGOさんは知っている人もいると思いますが、YouTubeで英語について発信されている方です。

 

メインはYouTubeではなく、オーストラリアで公認会計士をされているというとてつもなくすごい方なんです。

 

ATSUEIGOさんのYouTubeを見るとわかると思うのですが、英語学習をやってきた量が半端ないんです。

 

数々の文法書や単語帳をこなしてきた経験から、ATSUEIGOさんがこういうふうに学習すると単語を覚えやすいとか、こうすると英語脳を作りやすいとか非常に研究されている単語帳がDistinction

 

ATSUEIGOさんがネイティブスピーカー数名と作り上げたネイティブがよく使う表現のみを集めた話すための究極の単語帳と言えると思います。

 

 

 

f:id:nptyh418:20190827231842p:plain

ネイティブ表現を集めただけではなく、レイアウトにも非常にこだわられています。

 

左にネイティブ表現があり、その隣に発音記号と日本語で意味、例文があります。

 

そのまま隣に進み、ネイティブ表現の解説と例文の意味があり、最後にネイティブ表現を英語で解説が書かれています。

 

最初のうちは日本語を織り交ぜながら覚え、徐々に英語を英語で覚えていく英語脳を作っていくことができるようなレイアウトになっています。

 

例文は必ず2つあり、様々な会話の中で使い方を学ぶことができます。

 

まさに、話すための英単語帳です。

 

Distinctionは現在1と2が出版されております。

 

 

 

まとめ

私なりの話すための教材を集められたかなと思います。

 

日本の英語教育は基本的にテストを合格するためや暗記中心です。

 

しかし、英語を勉強するなら最終目的は英語で会話ができることだと思います。

 

勉強することが目的ではなく会話をすることを目的とする勉強をこの2つの教材を用いて実践して行きます。

 

是非こっちの方が実践的だよとか、おすすめの教材があれば教えていただけると幸いです!

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

初心者YouTuberに足を突っ込みました。 ふらっと雑談

f:id:nptyh418:20190820104430j:plain

みなさんこんにちは!

 

ふらっとです。

 

最近ちょこちょこYouTubeにアップしています。

 

ブログと連動している内容もあるので、合わせて見て頂ければ私は喜びます!

 

ブログと同じように色々な国の建築を紹介しています。

 

しかし、素材が写真しかまだないのでスライドショー形式に。。。

 

今後は動画もじゃんじゃん撮っていきます!

 

そして、今後は留学Vlogとして活用していこうかなと考えています。

 

もうすぐ退職をして、留学に行くまで期間があるのでそこでフルコミットするつもりです。

 

今後ともよろしくおねがいします。

 

リスボンのインスタ映な街並み

www.youtube.com

www.furattokenchiku.com

 

 

 

世界的建築家ドミニク・ペロー設計 梨花女子大学

www.youtube.com

www.furattokenchiku.com

 

 

 

100年以上造られ続けている建築! サグラダ・ファミリア

www.youtube.com

www.furattokenchiku.com

 

 

 

生き物の内蔵のような奇妙な建築!? プリツカー賞受賞者 伊東豊雄氏作 台中オペラハウス

www.youtube.com

www.furattokenchiku.com

 

 

 

Affinity Photo でグラデーションマスクをかけてみた!

www.youtube.com

 

 

 

能古島に行ってみた! filmoraで初動画編集!

www.youtube.com

 

 

 

韓国のコンテナ型ファッションストアCOMON GROUND

www.youtube.com

www.furattokenchiku.com

 

 

 

サグラダ・ファミリアの写真が大量にあるので、まとめてみた!

www.youtube.com

 

 

 

ダイソーのスマホ用広角レンズをGalaxyS9plusで試してみた!

www.youtube.com

 

 

 

Affinitydesignerでロゴを超簡単に作ってみた

www.youtube.com

 

 

 

korea trip Vlog

www.youtube.com

スマ留でフィリピンセブ留学 C2 UBEC English academy に決めました! ふらっと留学ブログ

f:id:nptyh418:20190820030648j:plain


みなさんこんにちは!

 

ふらっとです。

 

久しぶりの投稿でございます。。。

 

 

今回は、セブ留学の学校を決めたのでご報告を兼ねて留学記としてシェアしていこうと思います!

 

 

エージェントはスマ留

f:id:nptyh418:20190820024558p:plain


エージェントは先日ご紹介したスマ留さんにさせていただきました。

 

業界最安値ということもありますし、航空券を自分で手配できたり、保険も自分でできたりするという割と自由に選択できるところが決定打でした。

 

今回は2ヶ月なので、保険に関してはクレジットカードで済むし、航空券はLCCを選択できたので格安で手配することができます。

 

しかし、学校手配などは流石に自分ではできないのでそこの部分を担ってくれるエージェントを探していたところスマ留さんにたどり着きました。

 

航空券や保険などを自分で格安で手配できる人にはおすすめです。

 

自分で手配できない人は全てを任せることもできるので、安心です。

 

 

 

留学先はセブ

f:id:nptyh418:20190820024730p:plain



エージェントでカウンセリングをしてもらいこちらの思いを伝えると親身に探してくれて、おすすめの国をいくつか提案してくれました。

 

しかし、私はもともと色々ネットで留学のことについて調べていたので私の中ではセブ一択でした。

 

提案してくれた中にもセブがあったのでセブにしようと思いました。

 

フィリピン留学は大体マニラかセブなのですがセブのほうが学校が多く、アクティビティも多いので英語を学びながら色々な経験をするのに最適だと思います。

 

さらに、他の国ではグループ学習が基本ですが、フィリピンはマンツーマン授業が基本なので、嫌でも会話をしないといけないのでコミュニケーションの練習になりますね。

 

 

 

学校はC2 UBEC English academy

f:id:nptyh418:20190820024817p:plain

 

セブ留学は日本人率が非常に高く、日本の学校に通っているのと変わらない感じになりやすいそうです。

 

そこでエージェントに日本人率が低い学校をピックアップしてもらい、その中のC2にしました。

 

金額も安く、日本人もあまりいないので、できる限り英語の環境に自分を置けそうです。

 

日本人とあまり関わりたくないということではなく、日本人グループを作りたくなかったので、日本人率が低い学校にしました。

 

語学留学という特殊な経験を共有している日本人はかけがえのない存在だと思いますので、全く関わらないというのは今後の人生において非常にもったいないですからね。

 

 

 

終わりに

f:id:nptyh418:20190820024924p:plain


ネットで学校を調べつつ、エージェントに相談すると非常にスムーズに進むと思いました。

 

私は、現在26歳で社会人4年目ですが全然遅くないんだなと思います。

 

死ぬこと以外かすり傷という幻冬舎の箕輪さんが仰っていましたが、「やりたいじゃなくてやりますを口癖に」はまさにそうだと思います。

 

私も、留学に行きたいと思ったのは今年に入ってからだったので、即行動しました。

 

不安だらけで、この先の人生棒に振ることになるかもしれませんが、好奇心がそれを上回る勢いなので取り敢えず行動あるのみです。

 

みなさんも留学に限らず、なにかやりたいことがあるのなら「やりたい→やります」という行動をしましょう!

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

デジタル資産の構築! SNSはもはやビジネスプラットフォームです! ふらっと雑談

f:id:nptyh418:20190716104216j:plain

 

みなさんこんにちは!

 

ふらっとです!

 

告知です!

 

最近告知系が多くてすみません。。。

 

しかし、いろいろ作成していると告知したくなってしまいます。

 

しばしお付き合いください!

 

 

 

本題ですが、またLINEスタンプを作りました!

 

前回は16個しかスタンプを作っていませんでしたが、今回は40個作っています。

 

 

 

store.line.me

 

 

 

ゆるいほわ~っとした感じのキャラクターなので、誰に対しても使いやすいと思います。

 

ちょっと小馬鹿にした感じもあるし、頼もしい感じもある。

 

僕が普段の会話の中であったらいいな~というものを詰め込みました!

 

前回は制作の過程や審査などを確かめる程度だったので、個数は少ないものでリリースしました。

 

しかし、これからは語学留学ワーキングホリデーをするので稼ぐ資産作りを兼ねて本腰を入れていきます!

 

今までの資産といえば、不動産や金、高級時計など物理資産でしたが、これからの時代はデジタル資産がキーになってくると僕は思います!

 

インターネットやVR、MRなどアナログだった世界からデジタルの世界に転換しようとしている今の時代はどんどんデジタル資産を構築していくチャンスだと思います。

 

LINEスタンプはその皮切りで、その経験やスキルを他でどんどん生かしていこうと考えています。

 

そのうちキャラ制作などをクラウドソーシングで受注できるくらいのスキルを身につけることを目標にしています。

 

また、そういったキャラを販売できる仕組みが構築できれば、それはかなりのデジタル資産になりうると思います。

 

そういった絵だけがデジタル資産というわけではありません。

 

ブログや動画、写真などもデジタル資産なのです。

 

アナログの世界では、書籍やDVD、写真集だったものが今やSNSがそのプラットフォームになっています。

 

SNSを若者の遊びと揶揄している上司たちは今後SNSに食われていくでしょう。

 

SNSはもはやビジネスプラットフォームとなっています。

 

自分の作品を発信する人、パフォーマンスを発信する人、伝えたいことを発信する人様々ですが、どれもビジネスとして活用されていますね。

 

アナログ的なビジネスのほうが人間味があっていいと上司は言っています。

 

そのようなことを言っているとすぐに時代に取り残されて、地方と都会の格差がどんどん広がって行くと思います。

 

最先端のものは様子を見るではなく、最先端のものはすぐに飛びつく姿勢が今後の時代を生きていくために必要なことでしょう。

 

歴史や過去の情報を得ることも大切ですが、それよりも最先端の情報を得ることのほうが何倍も大切なことだと思います。

 

SNSをつかってデジタル資産構築を目指しましょう!

 

 

store.line.me

 

 

最期までご覧いただきありがとうございました!

オリンピックの影響で建築業界は仕事が増えたのか? ふらっと建築雑談

f:id:nptyh418:20190712110840j:plain

 

 


みなさんこんにちは!

 

ふらっとです!

 

最近は東京オリンピックの抽選チケットの発表があって、盛り上がっていますね!

 

今回はそんなオリンピックによって建築業界はどうなっているのか?

 

というようなことをシェアしていきたいと思います。

 

これは、私が建築業界にいて肌感で感じたことなので、一概には言えないことかもしれませんので、ご了承ください。。。

 

 

 

 

 

 

オリンピックと建築

f:id:nptyh418:20190712105904p:plain

 

そもそもオリンピック建築の関係は?と思う方もいらっしゃると思います。

 

オリンピックが開催されると、そのスタジアム競技場を整備したり、新たに作らないといけません。

 

今回新たに建てられる施設は、新国立競技場、東京アクアティクスセンター、有明アリーナ、海の森水上競技場、カヌー・スラロームセンター、大井ホッケー競技場、夢の島公園アーチェリー場、武蔵野の森総合スポーツプラザ、有明テニスの森公園、選手村です。

 

仮設施設として有明体操競技場、海の森クロスカントリーコース、潮風公園、青海アーバンスポーツパーク、有明アーバンスポーツパーク、陸上自衛隊朝霞訓練場になっています。

 

こういった公共施設や付属施設がこんなに大量に造られることはほぼ無いので、需要が高まっています。

 

建築がなくても成立する競技もありますが、ほとんどの種目が建築が無いと成り立ちません

 

オリンピックを開催するには建築は不可欠なのです。

 

地方への影響

f:id:nptyh418:20190712110146p:plain

 

しかし、オリンピックによって建築の需要が高まっているのは都心だけでしょう。

 

実際、福岡で設計事務所に勤務しておりますが、オリンピックが決まったからと言ってその波が地方まで影響している実感はありません。

 

普通に考えれば、オリンピックが開催されない場所には建築の需要が無いですからね。

 

むしろ、困っていることがあります。

 

それは職人不足

 

 

 

職人不足

ただでさえ、職人が年々減っている状況なのに、オリンピック会場建設に職人が足りないのでそっちに流れてしまっているのです。

 

また、東日本大震災西日本豪雨などの災害復興によっても職人が流れています。

 

地方は少なかった職人が更に少なくなり、現場を抱えることのできる数が少なくなった建設会社が多くあります。

 

うちが設計して建設を依頼しても職人が確保できなかったので辞退させてくださいといったことが結構ありました。

 

さらに、職人が少ないので工期が長くなることや予算の高騰にも繋がります。

 

 

 

高力ボルト不足

問題は職人不足だけではありません。

 

それは高力ボルト不足です。

 

いわゆる鉄骨造用のボルトなのですが、その数が異常に少なくなっております。

 

原因はいろいろありますが、オリンピック施設にも大量に使われているので、不足しているボルトが更に不足しています。

 

やはり、高力ボルトは中小規模の建築より優先的にオリンピック施設に回されているようです。

 

通常であれば、工事契約をしたらすぐに発注して納品して建設開始となるのですが、今の納期は約1年待ちの状態です。

 

これは異例中の異例です。

 

工期が1年で済むところを+1年の2年掛かるので建設会社にとっても、オーナーにとっても大打撃です。

 

1年経てば見積もり価格も変わるので、建設会社は赤字になりかねません

 

まとめ

f:id:nptyh418:20190712110221p:plain


都心だけ見れば、オリンピックによる建設ラッシュや観光客の増加などで経済的に潤滑に回っているように見えます。

 

しかし、地方にとってはそんなことはなく、むしろ経済的に落ち込んでいるのでは無いか?と思うことがしばしばあります。

 

日本全体として見た時に経済状況はプラマイゼロのような気がします。

 

オリンピックは一時的な経済効果をもたらしますが、その過程やオリンピック後に悪影響を及ぼしていないか、そういったことを国が心配してくれているといいですね。

 

今回は私の主観なので、もしかしたら建築業界が盛り上がっている地方もあるのかもしれませんね。

 

 

 

最期までご覧いただきありがとうございました。

LINEスタンプはじめました! 審査日数たったの1日!? ふらっと雑談

みなさんこんにちは!

 

ふらっとです!

 

先程の投稿に続いてお知らせ第2弾です!

 

そのお知らせとは

 

LINEスタンプはじめました!

 

今回は建築デザイン関係ならみなさんご存知だと思いますが、添景のひとをモチーフに作りました。

 

 

store.line.me

 

 

f:id:nptyh418:20190704232357p:plain

 

めちゃくちゃゆるいキャラクターなので、誰にでも使えるようなものだと思います。

 

 審査には1週間くらいかかるかな?と思っていましたがまさかの1日でOKが出ました!

 

まぁ、わかりやすくて不適切な表現が全く無いからなのかもしれません。

 

分かりませんがwww。

 

f:id:nptyh418:20190704232454p:plain

 

 

 

ちなみにこちらは全てAffinitydesignerで作りました。

 

しかも、PCではなくファーウェイのタブレットPCとペンを使って作成しました。

 

こういうものをデザインするのは意外とペンとタブレットが便利だなと思います。

 

何より直感的に使えるので、新しいデザインの仕方だなと言う感じですね。

 

ベクトルデータですが、本当に絵を書いているような感覚で作ることができます。

 

デスクトップPCやノートPCはまだまだ必要ですが、将来タブレットだけで全てが完結するような時代が来るのかな?って最近思いますね。

 

ゆるいキャラクターで、使いやすいスタンプだと思いますので、ぜひ使ってみてください

 

宜しくおねがいします!

 

store.line.me

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

ブログのロゴとヘッダーをデザインしてみました! Affinitydesignerでロゴ制作 ふらっと雑談

f:id:nptyh418:20190704230651p:plain
みなさんこんにちは!

 

ふらっとです!

 

今回はちょっとしたご報告です。

 

ロゴヘッダーをデザインしましたー!

 

いぇーい!

 

シンプルかつエレガントにデザインして、建築ということでをモチーフにしています。

 

今までならIllustratorを使ってデザインするんですが、AdobeCCはサブスクリプション代が高いので解約しました。。。

 

そして、脱Adobe計画として最近Affinitydesignerを利用しています。

 

使い方は基本的にIllustratorと同じです。

 

全然遜色無く使えるので、Illustratorが無くても大丈夫ですね。

 

CCを解約したということは、Photoshopもなくなりました。。。

 

しかし!これもAffinityシリーズのAffinityphotoが変わってくれます。

 

Photoshopのフィルターギャラリーや描画の木を使っていたのでそれが使えなくなるのは残念ですが、それ以外の機能は殆どあるので、実務でも十分使えます。

 

Affinityシリーズはめちゃくちゃ使えるソフトです。

 

脱Adobe計画無事完遂できそうです!

 

Affinityシリーズは非常にコスパが良すぎるんです。

 

AdobeCCは月額5000円くらいなのに対して、Affinityシリーズは各6000円の買い切りです。

 

CCはいろいろなソフトが使えるので、全部使う人はかなりコスパが良いと思いますが、Illustrator、Photoshop、InDesignなどDTP系のソフトだけだと割と財布を圧迫してきます。。。

 

買い切りというところはかなりのメリットですね!

 

しかも、永年バージョンアップ無料なので常に最新バージョンを使うことができます!

 

コスパ最強のソフトなので、みなさんも脱Adobeをしましょう!

 

使い方とかをいろいろ調べようと思って調べるとあまり解説しているサイトが無いので、ここ1ヶ月くらい使ってきてある程度わかったので、解説をしていこうと思いますので楽しみにしていてください!

 

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

ヨーロッパの金太郎飴 PAPABUBBLE バルセロナ本店 ふらっとバルセロナ建築Part4

f:id:nptyh418:20190620005904j:plain


みなさんこんにちは!

 

ふらっとです!

 

今回は建築というよりお店の紹介です。

 

バルセロナ発のオシャレな金太郎飴屋さんPAPABUBBLEをご紹介します。

 

PAPABUBBLEは世界中に支店を持っているチェーン店です。

 

日本にも数多くの店舗があります。

 

なんと言ってもオシャレでかわいい飴で、お土産や差し入れにもってこいの飴です。

 

www.instagram.com

www.instagram.com

 

 

そんなPAPABUBBLEの本店に行ってきたので、シェアします。

 

 

 

 外観の写真を取り忘れていたので、ストリートビューを貼っておきますwww。

 

ストリートビューでは落書きをされていますが、実際はきれいに除去されていたような気がします。

 

 

 

f:id:nptyh418:20190619214630p:plain

 凄い趣があって、クラシカルだけどモダンな雰囲気の空間です。

 

 

 

f:id:nptyh418:20190619214659p:plain

 このように、飴の制作をライブで見ることができる空間構成になっています。

 

アメリカ人の家族がこのライブを見に来ていました。

 

 

f:id:nptyh418:20190619214718p:plain

 テーブルが発熱していて飴を溶かすくらい熱いようです。

 

ベースの飴に着色して切り分けて、練って飴を作っていきます。

 

 

 

f:id:nptyh418:20190619214743p:plain

 切り分けて練った飴を成形していく工程です。

 

 

 

f:id:nptyh418:20190619214800p:plain

 成形した飴をどんどん組み合わせて作っていっていました。

 

あと1時間位かかるよと言われたので、ここまで見て帰ってしまいました(泣)

 

 

 

日本のPAPABUBBLEでも製作工程をライブで見ることができますので、日本のPAPABUBBLEに行ってみても面白いかもしれません。

 

せっかくなら本家のPAPABUBBLEに行くと雰囲気も街も味わえるので楽しいですよ!

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

マルチ商法は絶対にやめておけ!!  ふらっと雑談

f:id:nptyh418:20190619000957j:plain


みなさんこんにちは!

 

ふらっとです!

 

今回も前回に引き続きマルチ商法についてシェアしたいと思います。

 

www.furattokenchiku.com

 

前回も幼稚な文章ながらマルチ商法の闇についてだいぶ語りましたが、語り足りない部分がまだまだ有ったので、気が済むまで語ります。www

 

本当にマルチ商法は理論的には儲かりそうだけど実際には儲からないビジネスなので、マルチ商法に誘われたら必ず断りましょう。

 

 

 

 

 

 

マルチ商法はまず儲からない

f:id:nptyh418:20190619001939p:plain

前回の記事で散々儲からない仕組みについて語りました。

 

理論的には儲かる仕組みだけど、勧誘成功率を掛け合わせると儲からなくなるのです。

 

100万人に1円ずつ貰えば100万円儲けるという理論は間違いないですが、現実問題、100万人に会うことが難しいし、くれない場合もあるので、実際に100万円得ようとすると数百万人に声をかけなければいけません。

 

簡単に言うとこのような論理です。

 

夢や理論を語るのは大いに結構ですが、ビジネスなら現実も必ず見なければなりません。

 

 

 

勧誘している本人は友人を騙そうとしていない

f:id:nptyh418:20190619001959p:plain

本当にその商品を良いものだと思って、友人を勧誘しているケースがほとんどのように感じました。

 

中には友人のことをお金と思って勧誘している人もいます。

 

私は実際セミナーで片耳である人の相談内容を聞きました。

 

ニュースキンの先輩に始めたばかりの人が相談をしていた内容が凄まじいのです。

 

それは、友人が社会人になって就職できずにバイトで過ごしているので、その友人の将来が心配なのです。

 

ニュースキンの商品はすごく良いものだし、このビジネスによって権利収入という不労所得を得られるのだから、このビジネスを一緒にしたいんです。

 

友人を救いたいんです!どうしたら良いですか?と。

 

驚愕でした。

 

この相談者はお金を稼ぐ手法はバイトか就職かニュースキンしか無いと思っているようでした。

 

情報弱者は非常に怖いものだと思います。

 

おそらく自分がマルチ商法を行っているということを分かっていません。

 

その純粋な心の連鎖が被害を拡大させているようでした。

 

 

 

セミナーのプレゼンターの闇

f:id:nptyh418:20190619002158p:plain

セミナーのプレゼンターはおそらく初期に始めた人だと思います。

 

なので、マルチ商法で仲間をカモとして勧誘してきた人だと思います。

 

かなり主観的ではありますが、そういう目線でプレゼンを聞いていると、まさに洗脳でした。

 

「ニュースキンで成功をするには自分だけセミナーに参加していてはいけません。仲間とセミナーに参加しなければ意味がありません。みなさんも自分で仲間を連れてきてみんなで成功をしましょう」

 

つまり、誰か勧誘してこいと私には聞こえました。

 

しかも、しきりに「成功」という言葉を使っていました。

 

私はビジネスにおいて「成功」という言葉を使うのは嫌いです。

 

何を持って成功とするのかは人それぞれです。

 

10万円稼げたら成功と思う人もいるし、一千万円稼いで成功とする人もいますからね。

 

ただ、数千万円を稼いでいるとされている人が成功と口にすると、人の心理として数千万円を稼ぐことが成功なんだと思い込んでしまいます。

 

そこが洗脳なんです。

 

この人の言うことを信じれば私も成功(数千万円稼ぐことが)できるんだと。

 

 海外旅行行きまくりの人には要注意

f:id:nptyh418:20190620094357p:plain

海外旅行に行きまくっている友人には注意したほうがいいです。

 

何故か?

 

それは、マルチ商法は勧誘のモチベーションを上げるために月1回くらいの頻度で、海外イベントを開催するからです。

 

そのイベントに参加するためには勧誘した人数を増やさないといけないので、そこを目指して必死に勧誘してきます。

 

お金があるから海外旅行に行っているのではなく、ギリギリだけどマルチ商法の仲間の輪を保ちたいから行くのです。

 

 

 

まとめ

f:id:nptyh418:20190619002233p:plain

人は信じやすいものです。

 

私は性善説派です。

 

その純粋な心を簡単な言葉で操る人たちに騙されないように気をつけなければなりません。

 

情報弱者は特にその危険性があります。

 

この時代、情報は簡単に手に入ります。

 

どの情報が正しくて、どの情報が間違っているのか。

 

その取捨選択能力を高めることがこれから行きていくのには最も重要なことだと思います。

 

マルチ商法だけではなく、ブラック企業の上司が言っていることは本当は間違っている情報かもしれません。

 

いかなる時も、他人に判断を委ねるのではなくて、自分で判断できるように情報をインプットしておきましょう。

 

 

この記事が拡散されて、被害者が少しでも減ることを願います。

 

最後までご覧いただき誠にありがとうございました。