ふらっと建築ブログ

テーマ

ふらっと建築ブログ

実際にふらっと訪れた建築を中心的にふわっと紹介していくブログです。有名建築から無名建築まで幅広く紹介していきます。その他、カメラやPCなどのガジェットも紹介します。

iPadとMacを2つ持ち歩くよりWindowsタブレットという選択肢。 ふらっと雑談

f:id:nptyh418:20200319224535j:plain


みなさんこんにちは!

 

ふらっとです。

 

今回は、iPadとMacを2つ持ち歩くならWindowsタブレットでいいんじゃない?ということで私の考えをシェアしたいと思います。

 

新型iPadが発表されて、Magickeyboardとの写真を見るとラップトップっぽいなぁと思ってそれならWindowsタブレットでも良くないか?と思った次第です。

 

前提として私はゴリゴリのWindows・AndroidユーザーでApple製品を所有した経験がありません。

 

しかし、周りがAppleユーザーばかりでAppleのメリットをプレゼンされまくったという経験からのお話になります。

 

ちなみに私はAppleが嫌いというわけでは無いです。

 

 

 

 

 

 

AppleユーザーがiPadとMacを持ち歩く理由

f:id:nptyh418:20200319225228p:plain


私のデザイナーの知人がiPadとMacを持ち歩く理由を聞いた話しになります。

 

iPadはApple Pencilでメモをしたり、スケッチをしたり、書籍を読んだりするのに使う用に持ち歩いているそうです。

 

Macは一眼レフで撮った写真を取り込んで現像したり、フライヤーやロゴなどのデザインをしたり、CADを使ったりするために持ち歩いているそうです。

 

iPadはiPad専用アプリ、MacはMac専用ソフトがあるのでそれぞれを使い分けるためでもあるとのことでした。

 

この話を聞いて上手に使い分けているなぁと思いました。

 

しかし、私はふと思いました。

 

Windowsタブレットだったら一台でこれらのことができるなぁと。。。

 

 

 

iPadとMacは同じソフトでもそれぞれ買う必要がある場合がある

f:id:nptyh418:20200319225313p:plain

 

iPadとMacには共通のソフトがあったりします。

 

例えば私が最近使いまくっているAffinityシリーズがそうです。

 

このソフトはiPad用、Mac用とソフトがあるんですが、それぞれ購入しなければならないようになっています。

 

これは、おそらくOSが違うためそれぞれに最適化したソフト開発が必要でユーザーとしては似ていても全く別物のソフトになっているからなのだと思います。

 

iPad用Affinityシリーズは筆圧感知してくれるので、スケッチや普通に絵を書いたりすることが出来ます。

 

Mac用はフライヤーやロゴデザインを行うことに特化しています。

 

この2つをWindowsタブレットは一つのソフトでできるのです。

 

 

 

Windowsタブレットは使いにくい?

f:id:nptyh418:20200319224629p:plain


PCでWindowsを使っている人からするとそれを指で操作するのは細かすぎて使いにくいのでは?と思う方もいるでしょう。

 

Windowsには通常モードとタブレットモードというのがありまして、切り替えることが可能なのです。

 

タブレットモードにすると、UIがタブレットに特化したものに変化します。

 

ソフト自体がタブレット用になるわけでは無いので注意が必要ですが、各ソフトの一覧や設定関係のOSそのものがタブレット用に変化してくれます。

 

アイコンなどが少し大きくなったり、マルチタスクがiPadのように左右だけのシンプルになったりします。

 

正直私は、タブレットモードじゃなくても通常モードでも十分使いやすいと思います。

 

 

 

Windowsにもアプリがある?

f:id:nptyh418:20200319224705p:plain


以外に知られていないかもしれませんが、Windowsには普通のソフトウェアとは別にアプリケーションがあります。

 

アプリ自体はAppleやAndroid程は充実していませんが、主にタブレット用途に特化したアプリがあります。

 

その中に、手書きノートアプリやドローイングアプリなどペン入力を前提としたアプリもありますし、NetflixやiTunesなどタブレットとして使いやすいアプリもあります。

 

また、ゲームなんかもあったりします。

 

 

 

Windowsタブレットはペンが使える

f:id:nptyh418:20200319224749p:plain

 

機種にもよりますが、WindowsもApple Pencilのようにペンが使えます。

 

これはOSレベルで対応しているので設定などもOSの設定項目から変更することも可能なのです。

 

先程も言いましたが、手書きノートアプリでノートをとることも、ドローイングアプリで絵を書くことも十分出来ます。

 

デザイナーとしてめちゃくちゃ嬉しい点が、デスクトップ版IllustratorやPhotoshopでもペンが使えるのです。

 

これは、デザイナーとしてはかなりのアドバンテージなのでは?と思います。

 

特にPhotoshopを使っているときにマウスよりもペンでブラシを使ったほうがいい場面って結構あると思います。

 

Macの場合そういうときはペンタブを用意するかiPadと連携して使う必要があるんですが、Windowsであればタブレット1台で完結出来ます。

 

 

 

 WindowsとAndroidの連携も充実している

f:id:nptyh418:20200319224931p:plain

 

よくAppleユーザーから推されることですが、Appleは通知やAirdropなど端末間の連携がいいと言われます。

 

しかし実は、WindowsとAndroidでも出来ることなのです。

 

WindowsとAndroidではChromeを使うことで密な連携を取ることができます。

 

通知に関しては、Pushbulletというアプリを使うことでAndroidの通知をPCで受け取ることができます。

 

LINEに関してはデスクトップアプリを入れればPCでも返信が可能です。

 

写真や動画はGoogleフォトを使うことで共有が可能ですし、バックアップも設定次第で無制限にとることができます。

 

Chromeで検索履歴やブックマークも共有可能、カレンダーもGoogleカレンダーをWindows純正カレンダーと同期させれば確認も容易です。

 

Androidのgoogleアプリは基本的にはWeb上で使えることがほとんどなので、Windowsとの共有が簡単なのです。

 

 

 

Windowsのほうがコスパがいい

f:id:nptyh418:20200319225057p:plain

 

Windowsタブレット自体コスパがいいのですが、ラップトップとタブレットという2台持ちをしなくてもいいという点で考えてもコスパがいいと思います。

 

iPadとMacを2台持ちすると、最小構成だとしてもMacBook pro”139,800円”+iPad”34,800円”=”174,600円”となります。

 

これをWindowsのsurface pro 7にすると、MacBook pro同等構成で”120,780円”で手に入ります。

 

タイプカバー・Surface Penをつけても、151,800円となります。

 

最小構成にすると、98,780円になりカバー・ペン付きで129,800円です。

 

(※金額は2020/03/19現在)

 

お金に余裕のある方ならばあまり関係ないのかもしれませんが、私にとっては結構大きい差です。

 

コスパもそうですが、2台持ちしなくて1台で完結できる点においてもアドバンテージがありますね。

 

 

 

まとめ

f:id:nptyh418:20200319225441p:plain

 

今回新型のiPadが発表されましたが、PCライクな使い方ができるようなキーボードも発表されていて、それならWindowsタブレットという選択肢もありじゃない?と思ったので記事にしてみました。

 

私がゴリゴリのWindowsユーザーで、Apple製品の魅力がわからないので公平な意見ではありません。

 

ですが、使い方・コスパ含め私にはWindowsの方がアドバンテージがあるように感じたので私はWindowsタブレットという選択肢をおすすめしました。

 

ただ、MacかWindowsかというのは、Louis VuittonかGUCCIかというのと同じで好きな方を選ぶのがいいと思います。

 

みなさんも色々検討して楽しいPCライフを送ってください!

 

 

最後まで見ていただきありがとうございました。

 

 

また、最近InstagramやYouTubeを本格的に初めたので、ぜひ見ていただけると私のモチベーションに繋がりますので、宜しくおねがいします!

www.instagram.com

 

www.youtube.com